ギターメンテナンス | 初心者から始めるアコギ塾

ギターメンテナンス | 初心者から始めるアコギ塾記事一覧

アコースティックギターの保管についてアコースティックギター(アコギ)のコンディションは湿気や気候に左右されるので、適切な方法で保管しておかないとトラブルの原因になりかねません。保管場所の環境が悪いとネックが曲がってきたり、木材が膨張して変形してくる可能性があります。一度膨張してしまったギターというのは、修理をするのが難しくなります。適切な場所できちんと保管するのが大切です。ギターはハードケースに入...

アコースティックギターのパーツについてアコースティックギターは様々な部品(パーツ)で構成されています。それぞれの名前、役割をおぼえておくことはメンテナンスするうえで必要不可欠といえます。ヘッド部分ペグペグとは弦を巻くための「糸巻き」の役割をしている金属製のパーツです。左にネジを巻くと弦がしまっていき、右に巻くと弦が緩みます。このペグは金属ですが経年で劣化するとサビて動きが悪くなります。動きが悪くな...

ギターの種類について■クラシックギター・・クラシックギターとは、ガット、ナイロンなどの弦が張られたギターのことで、別名『スパニッシュ・ギター』とも呼ばれます。フラメンコに使用されるクラシック・ギターは、激しい演奏からボディトップを保護するためのゴルペ板を装着するなどフラメンコ演奏に最適化された仕様となっており、クラシック・ギターとは区別してフラメンコギターと呼ばれます。(wiki参考)■アコーステ...

ギターの状態を確認しようアコースティックギターのボディはほとんどが木で出来ています。そのため湿度や気候によっては本体に影響を及ぼすことが考えられます。例えば長年にわたって倉庫に放置していたギターの場合、とくに何もしていなかったとしても、弦高が上がっていたり、トップ板が膨らんだりしているケースがあります。今一度自分のギターがどんな状態にあるのか確認してみましょう。ギターの弦高をチェックしてみよう12...

弦の交換についてアコースティックギターの弦は消耗品です。ある程度時間が経つと弾いていなくてもサビや変色が目立つようになります。そうなったら早く交換するようにしてください。サビた弦で弾くとフレットに悪影響を与えますし、指板の傷の原因にもなるからです。用意するもの新品の弦、弦を切るためのニッパーもしくラジオペンチ、ブリッジピン抜き、ストリングワインダー。ブリッジピン抜きがない場合はニッパーで代用します...

ブリッジピンとサドルの役割サドルはアコースティックギターのブリッジ部分にささっている形成パーツです。ブリッジピンは弦をブリッジに固定するパーツです。サドルもブリッジピンもギターの鳴り部分に深く関係しています。そのため音の改善目的で交換されることがあります。ブリッジピンもサドルも基本的には消耗品ですので劣化を感じてきたら交換するようにしましょう。サドルとブリッジピンの素材について牛骨素材・・・牛骨素...

TUSQサドルとはTUSQサドルはグラフテック社が販売している人口象牙素材を使ったサドルです。高めのギターに装着されているので高級素材といえますが、楽器屋で売っている値段は1000円くらいとそれほど高くはなく手軽に買える製品です。最初からある程度形が成型されて販売されているので自分のサドルのと近いサイズを選んで交換するようにしましょう。用意するもの・新品のTUSQサドル→サイズを知りたい方→・紙や...

Audacityを使って宅録してみよう宅録って何?宅録とは自宅で録音することの略語です。ギターがある程度上達してきたら、自分の演奏を客観的に聞いてみたいと思うようになります。録音の仕方はいくつかありますが、今回はAudacityというPC用のフリーソフトを使った録音方法と編集のやり方を解説したいと思います。使用している機材はZOOMの『H4n』というハンディレコーダーです。ZOOM H4nについて...

ギター弦のレビュー(感想)今まで使ったアコースティックギター弦のレビュー■MARTIN MSP-3100 おすすめ度★★★★最初に紹介するのがMARTINのSPシリーズのブロンズ弦です。ブロンズ弦はフォスファー弦よりも劣化が早いと言われていますが、このSPシリーズのブロンズ弦は比較的長い寿命に感じます。高音が鈴鳴りしてくれる弦ですが、中低音が弱いわけではないのでフィンガーピッキングにもストロークプ...