猫背を改善して発声を整えよう | 初心者から始めるアコギ塾

猫背を改善して発声を整えよう

猫背と発音の関係

 

猫背という状態は誰しもが知っていると思いますが、背中が曲がってしまっている姿勢状態のことをいいます。この猫背とは見た目も悪くなるばかりでなく発声の上でもマイナスでしかありません。呼吸が浅くなり、腹筋を使ったハリのある声が出せなくなるからです。また猫背の状態だと腹式呼吸もうまくできないことでしょう。自分の声がなんだか弱々しいなと感じてる人は一度自分が猫背かどうかを確かめて見る必要があります。

 

猫背の原因と確認方法

 

猫背を改善して発声を整えよう | 初心者から始めるアコギ塾

猫背はその発症の多くは生活習慣が原因となっています。デスクワークで下を向いてる時間が多かったり運動不足が原因だっだりと理由は様々あります。

 

生まれつき背骨に異常があるという場合をのぞいて、基本的に腹筋と背筋の筋力低下及びバランス失調が猫背のなっているというのが通説です。

 

つまり猫背を根本的に直すには背筋や腹筋を鍛える必要があるわけですが、ではどのようにして鍛えていったら良いのでしょうか?普段から姿勢に気を使っているだけで十分なのか、それとも運動をして鍛えなくてはならないのか。この点は少し考えてしまうものです。なぜなら猫背は人によってその原因が異なり、また猫背の種類も違っているからです。右の図はかかと、お尻、背中、後頭部の4点が壁についた正しい姿勢の状態です。この状態を保てないという人はなんらかの猫背を抱えていると判断できます。

 

  • 首が離れてしまう=首猫背
  • 肩部分が離れてしまう=通常の猫背
  • お尻部分が離れてしまう=腰猫背(反り腰)

 

猫背にも種類がある以上、誰しもが同じ治療をすれば改善するというわけではありません。骨盤(上半身を支える大きな腰の骨)に大きな反りがある場合は骨盤の位置を正しい場所に置くようにしなくてはならないといったように人に合わせて矯正していく必要があります。

 

猫背の改善方法

 

猫背はその原因と症状が人によって異なるので改善するにはある程度の期間を必要とします。また普段の生活スタイル(姿勢)を見直していく必要もあります。ここで紹介するのは猫背改善に比較的効果があると思われる矯正方法なので参考にしてください。

 

猫背改善その1、骨盤矯正

 

①壁に、かかと、お尻、肩、後頭部の4点をくっつけて直立する。
②その状態を維持しながら、「腹式呼吸」をする。
③骨盤の位置調整として、厚めの本などを太ももに挟んでお尻を引き締める。

 

骨盤とは腰周りにある大きな骨のことです。あまり足を使わない生活習慣が続くと、骨盤周りの筋肉が退化していきます。そうなると骨盤が前傾したり後ろに反ってきたりして腰を中心とした猫背の原因となります。、骨盤回りにある臀部の筋肉を鍛えることで骨盤位置を安定させるようにしましょう。

 

猫背改善その2、体幹強化

 

①仰向けになる
②その状態で肘と膝を立てて、天井を見た四つんばい状態になる。その際、体は地面と平行になるようにする
③3分間を目安に終了する

 

体幹とは運動時のバランスをとるために骨格筋を動かす際に最初に動かす筋肉です。この筋肉が弱ると運動が不安定になり、姿勢にも大きく影響を及ぼします。体幹の強化において重要なのは普段の生活で使わない部分を中心に鍛えることです。背筋や腰周りの筋肉は年齢とともに確実に衰えていく筋肉です。猫背の改善にもおおきく効果があるのでトレーニングに取り入れるようにしましょう。

 

猫背改善その3、下腹部の強化

 

①仰向けになる
②両膝を胸元に持ってきて体育座りの形を作る。両腕は地面に置いたままその状態を維持する。
③3分間を目安に終了する

 

猫背の原因としてあげられているものの多くは腹筋と背筋の筋力の低下です。上記のトレーニングはおもに下腹部の強化トレーニングです。下腹部のトレーニングは通常の上半身を起こす運動では不十分で、下半身を持ち上げる運動の方が効果的とされています。

 

 

以上、猫背を改善して発声を整えようの解説は終了です。猫背というものはけっこう厄介で上記の姿勢矯正を行ってもすぐに改善するものではありません。普段の生活を見直し徐々に修正していくことが大切です。普段から鏡を真横に置くなどして自分姿勢を常に確認できるようにするなど工夫してみるようにしましょう。

 

上半身に筋肉をつけると「肩がこらない」「ねこ背にならない」 (だいわ文庫)

ビジュアル版 ねこ背は治る! ──姿勢が変わると人生も変わる!

DVD見ながらできる!背骨・骨盤ゆがみ直し健康法

スポンサーリンク